Quantcast
Channel: 西沢直木のIT講座
Browsing all 415 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Advanced Custom Fieldsの画像オブジェクトの使い方

Advanced Custom Fieldsプラグインで画像フィールドを作る場合、返り値として画像URLや画像オブジェクトなどを選べます。要件を満たせばどちらでも構わないのですが、画像オブジェクトを使うと、アップロードした画像からサイズを指定して表示することができます。 画像フィールドの返り値は選べる アップロードした画像が大きすぎるので中サイズやサムネイル画像を表示したいときに役立ちます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPressの条件分岐・定番の10パターン

WordPressでif文と条件分岐タグを使うと条件に応じて表示を切り替える(条件分岐)ことができます。たとえば、特定のページのみに表示したいパーツや、PCとスマホで別々のパーツ、ログインユーザーと非ログインユーザーで異なるパーツなどを作成できます。 ここでは、if文と条件分岐タグを使って違う内容を表示するコードの例をいくつか紹介します。 特定の固定ページで分岐する...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Excelで作成した投稿をWordPressにインポートする方法

Excelで作成された投稿をWordPressにインポートする方法を紹介します。WP All Importプラグインを使えば簡単にインポートできます。 以下、手順を紹介しますが、お試しする場合、まずは数件のデータで試してみることをおすすめします。いきなり膨大なデータをインポートして「失敗した!」にならないようにご注意ください。 Excelの投稿をWordPressにインポート...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPress誕生15周年記念!「PHPとWordPressと私の履歴書」

5月27日はWordPressの誕生日、2018年で15周年です! 1990年代にホームページ作成ブームが起きてから2003年にWordPressが誕生するまでには、CGIが生まれ、ASPが生まれ、PHPが生まれ、、、さまざまな技術が覇権を争い、「戦国時代」を経て今があります。...

View Article

WordPressで子テーマを作るメリットとデメリット

WordPressで子テーマが必須かどうかは議論が分かれますが、本格的にカスタマイズするなら子テーマを使うのが一般的です。ただし、メリット100%というわけではありません。デメリットもイメージしておきましょう。 子テーマを使うメリット 子テーマを作ってカスタマイズするメリットはカスタマイズ内容が消えずに済むことです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」と表示されるとき

Google Search Consoleからインデックスカバレッジの問題として「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」とメッセージが届くことがあります。 「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」 インデックス カバレッジは Google 検索結果で悪影響を受ける可能性がございますと書かれているので気になりますよね。 インデックス カバレッジ」は Google...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPressで「外観」-「テーマの編集」メニューが表示されないとき

WordPressで「外観」-「テーマの編集」メニューが表示されないことがあります。焦るかもしれませんが原因は単純です。ここでは、一般的な理由を2つ紹介します。 「テーマの編集」が表示されるのは管理者だけ 現在ログイン中のユーザー権限が管理者ではなく編集者や投稿者などの場合、「外観」-「テーマの編集」メニューは表示されません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPressでCSSが反映されないときのチェックポイント

「WordPressでCSSを変更しても反映されない」とか「style.cssを修正しても表示が変わらない」は多くの方が悩む問題です。当サイトでも何度か記事を書いていますが相談が多いので、ここでも簡単に原因と対策をまとめておきます。 テーマのstyle.cssは変更しない方が良い そもそも「テーマのstyle.cssを変更したのに反映されない」に悩んでいる方へ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPressでプラグインを使って画像のマウスオーバーアクションを作成する

画像にマウスオーバーするとキャプションなどがフェードインしてくるマウスオーバーアクション。作ってみたくても難しそうですよね。 そんなときはWordPressのImage Hover Effects Ultimateプラグインが便利です。 画像を選んだりキャプションの文字を入力したりするだけで次のようなマウスオーバーアクションを作成することができます。 以下、手順を紹介します。 Image Hover...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPressインポートツールをサイト引っ越しに使うな!その理由と対策

WordPressで作成したテストサイトを本番用のサーバーに移転したり、サイトを別のサーバーに引っ越すときに「ツール」メニューからエクスポートしてインポートすることを思い付くかもしれません。 「ツール」‐「エクスポート」メニューでサイト移転しようと…...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPressのアーカイブをカテゴリーで絞り込む方法

WordPressで年月ごとの記事一覧を表示できるアーカイブ。全カテゴリーの記事が含まれていますが、特定のカテゴリーで絞り込みたいこともありますよね。 その方法が以下のサイトに掲載されています。ここでは以下のサイトを参考にさせていただき、実際に作業するときの手順を紹介します。 【参考】カテゴリー毎の日付別アーカイブを表示する方法 | デザイナーのタネあかし...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「外部リンクはSEOに効果がある」は半分間違い

「外部リンクはSEOに効果がある」はSEO対策として有名なフレーズです。一度は聞いたことがあるかもしれませんが、すべての外部リンクにSEO効果があるわけではないので注意が必要です。 Twitterからの被リンクにSEO効果は期待できない たとえば、Twitterから自分のサイトに大量のリンクをはってSEO対策! そんな作戦は間違いです。残念ながら検索順位の上昇には役立ちません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Contact Form 7からのメールにページタイトルを自動入力する

Contact Form 7から送信するメールにページのタイトルを入れたいこともあります。 たとえば、ブログ記事の下に設置した問い合わせフォームです。どのページから送信されたメールなのか判断するためにページのタイトルが入ってくれば便利です。 どの記事への質問なのか、どの物件への問い合わせなのか知ることもできます。 どのページからの問い合わせなのか知りたい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPressのフォルダ構成

WordPressを使っていると気になるのが「フォルダ構成はどうなっているのか?」ですが、勘違いしている部分もあるかもしれません。基本的なフォルダ構成を理解しておきましょう。 WordPressのフォルダ構成...

View Article

カテゴリーのテンプレートを指定する方法

特定カテゴリーのみレイアウトを変えたい場合、そのカテゴリー用のテンプレートを作成する方法があります。 一般的にカテゴリーアーカイブはcategory.php、個別投稿はsingle.phpというテンプレートが有名ですが、特定カテゴリーに適用する場合は注意が必要です。 カテゴリーアーカイブのテンプレートはcategory.php...

View Article


PHPのビックリマーク「!」の意味は?

WordPressのテンプレートなどPHPのコードを見ているとビックリマーク(!)を見かけます。かなり多く見かけるので気になるかもしれませんが、このビックリマークの意味は何でしょうか?意外と重要なのでこの記事で説明していきます。 ビックリマークの意味は「否定」 ビックリマークの意味は「否定」ですが簡単に言えば「~ではない」という意味です。わかりやすいように実際のコードで説明します。 <?php...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」と表示されるとき

Google Search Consoleからインデックスカバレッジの問題として「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」とメッセージが届くことがあります。 「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」 インデックス カバレッジは Google 検索結果で悪影響を受ける可能性がございますと書かれているので気になりますよね。 インデックス カバレッジ」は Google...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPressの「追加CSS」メニューの使い方

WordPressの「追加CSS」メニューとは 「外観」-「カスタマイズ」メニューの「追加CSS」とは文字通り、サイトにCSSを追加するメニューで、用途はデザイン修正です。たとえば、グローバルメニューのフォントサイズを大きくしたい場合など、追加CSSのエディタにCSSを入力して解決することができます。 CSSを入力してデザインをカスタマイズできる「追加CSS」メニュー 追加CSSが役立つケース...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPressカスタマイズが劇的に簡単になるAFFINGER5(WING)

一般的にWordPressのカスタマイズは苦労することも少なくないので、カスタマイズしやすいテーマを使うのが理想です。そこで、カスタマイズしやすいテーマとして有名なAFFINGER5(アフィンガー5:WING)を使ってみたのですが、あまりにもカスタマイズ機能が充実しすぎでビックリしました。 「ここまで簡単にカスタマイズできるか!」というほどです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Chrome 68に警告表示で待ったなしのSSL化、不安な方はご相談ください

WordPressのSSL化、完了してますか?サイトのURLを「http://」から「https://」に変更する作業ですが、なかなか面倒ですよね。SEO対策にも役立つと聞いて、いつかチャレンジしてみようと思っていても、なんとなく不安ですよね。自分で設定するのは。 SSL対応、終わってますか? サイトのSSL対応が後回しになっている方、いよいよ待ったなし!です。...

View Article
Browsing all 415 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>